|
文化交流 > 文化 > 『三字経』第8単元 黄帝と指南車
『三字経』第8単元 黄帝と指南車
第8単元 黄帝(こうてい)と指南車(しなんしゃ)
曰 春 夏 曰 秋 冬 yuē chūn xià yuē qiū dōng 曰(いわ)く春夏 曰く秋冬
此 四 時 運 不 窮 cǐ sì shí yùn bù qión
此の四時 運(めぐ)りて窮まらず
曰 南 北 曰 西 東 yuē nán běi yuē xī dōng 曰く南北 曰く西東
此 四 方 應 乎 中 cǐ sì fāng yìng hū zhōng
此の四方 中に応ず
《解釈》
1年に春夏秋冬の4つの季節が有る。春が終われば夏になり、 秋が去れば冬が訪れる。 季節は こうして絶えず巡っている。東西南北とは いわゆる4方位を指し、真ん中を中心に東西と南北で相対する。指南車は5千年前に中国で発明された。
《注釈》
曰:言う、話す 春:春 夏:夏 秋:秋 冬:冬 運:運行、運転 窮:尽きている、きわまっている 方:方位 應:対応する、相応する 乎:互いに 中:中央
|
『三字経』第1単元 周処三害を除く
|
|
|
『三字経』第2単元 竇燕山 子を教える
|
|
|
『三字経』第3単元 武訓 学校を造る
|
|
|
『三字経』第4単元 卞和 玉を献ずる
|
|
|
『三字経』第5単元 黄香と孔融
|
|
|
『三字経』第6単元 舜(しゅん)の物語
|
|
|
『三字経』第7単元 聡明な許允の妻
|
|
|
『三字経』第8単元 黄帝と指南車
|
|
|
『三字経』第9単元 信義に背いた虞孚(ぐふ)の末路
|
|
|
『三字経』第10単元 コメの由来
|
|
|
『三字経』第11単元 黄帝と音楽
|
|
|
『三字経』第12単元 飲水思源(いんすいしげん)
|
|
|
『三字経』第13単元 趙孝争死(趙孝 死を争う)
|
|
|
『三字経』第14単元 乾隆帝と紀暁嵐
|
|
|
『三字経』 第15単元 孔子の話
|
|
|
『三字経』 第16単元 文質彬彬にして君子なり
|
|
|
『三字経』 第17単元 凍った池で鯉を獲った王祥
|
|
|
『三字経』 第18単元 高価な帯を持ち主に返した裴度ー運命は変えられる
|
|
|
『三字経』 第19単元 親孝行な曾子の死に際〜華やかに飾って死ぬのではなく身分相応に〜
|
|
|
『三字経』第20単元 一つの質問で三つの教訓を得る
|
|
|