動画 画像 音声 記事     
         
サブメニュー
      物語
      映画
物語  >  物語
引用サイト:大紀元
https://www.epochtimes.jp/jp/2008/07/html/d65103.html
≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(41)「養母の生い立ち」
 ところが、そんなとき、私が養母に最も嫌悪を感じ、受け入れがたかったことは、彼女が私によその家に行って「物の無心」をするよう言いつけたことでした。

 あるとき、養母は私に隣の王喜蘭の家に行かせ、団子を無心させようとしましたが、私は行きたくなくて、すぐには動きませんでした。すると、養母は私の膝の辺りを蹴り上げました。私は立てなくなり、地べたに膝をつきました。養母は私の襟首を掴み、私を立たせるとすぐに行かせたのでした。

 私は養母にせっつかれて、いやいやながら行きました。王喜蘭の家に着くと、ちょうど一家が食卓を囲んで団欒のひと時でした。私は一家団欒で食事をしている中へ行って食べ物を無心するのは恥ずかしかったので、外で王おばさんが出てくるのを待ってから事情を話そうと思いました。

 王おばさんを待っていると、都合よく出てきたので、私は恐る恐る小声で、「お母さんが、団子をもらっておいでと言っているんですが…」と言いました。王おばさんはそれを聞くと、少し不機嫌になり、「戻ってお母さんに言いなさい。もう、うちの団子は全部食べてなくなったって」と言いました。私はこれを聞くと、「どうもすみませんでした。失礼します」と言って、お辞儀をすると、急いで家に戻りました。

 養母は私が団子を持って帰ってこなかったのを見ると、癇癪を起こしました。まるで隣近所に聞かせたいかのような大声で怒鳴りちらし、素足のまま下に下りると、かまどの脇にあった火掻き棒で私のお尻目がけて叩きました。それがちょうど左足大腿骨の付け根あたりに命中し、私は急に足に力が入らなくなり、立っていられなくなりました。関節が脱臼したような耐え難い痛みを覚えました。

 養母が再度私を叩こうとしたので、私は急いで外に這い出し、敷居をまたぎましたが、右足の太腿もいうことをきかなくなったようで、私は両腕に力をこめて門の外に出て、棟の後ろに積んである薪の山に登りました。

 これらの薪は、養父が人に頼んで山から運んでこさせたものでした。太いものもあれば、小さな小枝もありました。棟の後ろに堆く積まれていたので、風除けにもなるし、人から見られる心配もありませんでした。私は養母に折檻されるたびに、この中に入りこんで隠れました。

 養母は外まで追ってきて折檻しようとはしませんでした。よその人に見られたくないと思っていたのかもしれません。私は柔らかい樹の枝の中で寝入ってしまうこともありました。寒くて目が醒めると、さっき折檻されたことを思い出します。そんなとき、外は寒いので、私はそっとドアを開けて家に入って寝るのでした。

 それ以来、左足の付け根から左足全体にかけて、随分長いこと痛くて、足を満足に地に着けることができませんでした。数日してやっと歩けるようになりましたが、それでも痛くて、歩くのに骨が折れました。その後、だんだんとよくなり、回復しましたが、それ以来「古傷」になってしまい、少しでも長く歩くと、左足の付け根の関節が痛くなり、太腿のあたりが萎縮しはじめました。

 若い時はまだ、それが「身体障害」の兆候であるとは気づいていませんでした。しかし、当時は、それが分かっていたとしても、医者にいって治療するなどかなわない話でした。年を重ねるほどに、左の大腿骨の関節はますます変形して痛み、50歳になった頃から松葉杖なしでは生活できなくなってしまいました。このことのために、私は長いこと養母を恨み、心底彼女の残忍さが許せませんでした。

養母の気性がそんなふうになったのは

 養母の気性がそんなふうになったのは、彼女の生まれてからの環境と大いに関係がありました。彼女の生家は、黑龍江省林口県・五林鎮・洪部村の裕福な家でした。土地改革前までは、随分たくさんの土地を持ち、とても裕福な生活をしていました。しかし、彼女が10歳のとき、母親が病死しました。家には、父親と三人の兄がいました。

 ある時、養母の三番目のお兄さんが家に来たとき、話してくれたのですが、養母の気性がよくないのは、全部、お父さんとお母さんが小さい頃から甘やかしたからだというのです。養母は末っ子で、唯一の女の子だったので、お母さんが亡くなると、お父さんは一層養母を甘やかし、その結果、わがままで横暴で、しょっちゅうよその人と喧嘩をしたりののしり合ったりするようになったのだそうです。

 小さいときから、家でおとなしく針仕事をしたりなどできず、毎日外で遊び呆けていたので、ついぞ十数歳になっても針仕事はできませんでした。16歳で養父と結婚したのですが、嫁入りの時の服や靴も全部、兄嫁たちが作ってくれたというのです。

 三番目のお兄さんは、家で数日過ごしていましたが、養母が口を開けば私を罵り、手を上げて叩くのを見て、非常に怒りました。そして、私に味方して、養母と喧嘩を始めたのですが、その日のうちに五林に戻ってしまいました。

 養母は結婚してから四人の子を生みましたが、どの子も生まれて何日もしないうちに死んでしまいました。後に、養母は占いの先生に観てもらいました。先生は、養母の相を見るなり、「あなたは不生女(うまずめ)ですね。もし自分の子が欲しいと思うなら、兄弟の多い子を養子にしなさい」と言ったそうです。そこで、養母はまだ若く、自分で子供が生めたのに、兄弟の多い私を養子にしたのです。

 不思議なもので、一切は本当に占いの先生が言ったとおりになりました。私がこの家に来てから、養母にまた子供が産まれ、その子が順調に育っているのです。
(つづく)
関連文章
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(1)
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(2)
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(3)
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(4)
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(5)
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(6)
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(7)
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(8) 「裏切られた期待と開拓団での生活」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(9)「裏切られた期待」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(10) 「裏切られた期待」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(11)「裏切られた期待」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(12) 「裏切られた期待」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(13) 「裏切られた期待」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(14)「父との永遠の別れ」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(15) 「苦難の逃避行」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(16)「苦難の逃避行」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(17)「苦難の逃避行」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(18)「苦難の逃避行」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(19)「終戦」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(20)「再び逃避行」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(21)「収容所での生活」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(22)「全財産が……」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(23)「伝染病の流行」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(24)「中国人家庭へ…」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(25)「生まれたばかりの弟の死」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(26)
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(27)「母との永遠の別れ」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(28)「中国人の養子に…」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(29)
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(30)「『お馬鹿さん』と呼ばれ…」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(31)「血だらけで担ぎ込まれた養父」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(32)「慈愛に満ちた養父」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(33)「近所の子供たちと過ごした楽しい日々」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(34)「引っ越し」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(35)「頭に大怪我」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(36)「帰国の望みが断たれて…」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(37)「二度目の引っ越し」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(38)「日本人妻との出会い」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(39)「あわや井戸の中へ」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(40)
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(41)「養母の生い立ち」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(42)「土地改革運動の嵐」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(43)「あわや掃討隊に連れて行かれそうに」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(44)「掃討隊に吊るし上げられた養母」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(45)「乞食を強要されて」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(46)「パンを恵まれて」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(47)「物乞いの辛い日々」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(48)「慈悲深い養父と孫おじさん」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(49)「気弱になった養父」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(51)「初めて作った布靴」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(52)
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(53)「日本人孤児が集められて…」
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(54)
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(55)
      ≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(56)