動画 画像 音声 記事     
         
サブメニュー
      評論
評論  >  評論
引用サイト:大紀元
https://www.epochtimes.jp/jp/2008/05/html/d50975.html
【党文化の解体】第2章(6) 「宗教を世俗化する」
 1-2)-(4) 宗教経典を歪曲し、宗教を世俗化する

 佛教では「佛、法、僧」を三宝とする。その中の「法」は即ち佛経である。中共は佛の存在を否定し、大徳の高僧を弾圧、迫害するだけでなく、経典に対する破壊が陰湿な手段で行なわれた。

 釈迦牟尼は『大般涅槃経』の中で、将来、魔王が僧尼や居士に転生して内部から佛法を攪乱すると予言した。

 前世紀の二十年代、三十年代に、太虚和尚は「人間佛教」の考え方を提案し、三乗共法(天乗、声聞、圓覚)は 「神権に迷信する」、「消極的な生き方」だと考え、「修行の現代生活化」や「寺院の現代学校化」、「現代化の佛教事業は工場、農場、保険会社、銀行、商社などを含み、農業、工業、商業、貿易が揃うべきである」と主張した。

 このような「人間佛教」の看板を掲げて佛教を徹底的に世俗化するやり方は、佛陀の原意に相反し、数千年来の佛教教義に要求されてきた「世俗を離れ、欲を捨てて、心霊を昇華させ、人間を超越する」という修行方針にも相反している。チベット佛教である白教の始祖・密勒日巴も弟子たちに「己が正果を成就できる前に、衆生を済度することを語るべきではない」と教えた。


序論の中で指摘したように、党文化の第3タイプとは、すでに存在している思潮を持ち上げ、さらに掌握した国家権力を利用して深く広く国民に浸透させることである。

 中共は「人間佛教」のようなもっともらしい言い方に利用価値があると思い、信徒たちが「天国」への関心に代わって「人間」に注目するようになれば、さらに多くのでたらめな話を簡単に作ることができるし、教徒たちの思想を容易に操ることができると思った。そこで、「人間佛教」説を唱えた太虚和尚の弟子である趙朴初が、中共によって理想的な佛教代理人として選ばれたのである。

 趙朴初の指導下の中国佛教協会は、常に「荘厳なる国土に、利楽の情あり」という言葉を口にして、これを「積極的に祖国の建設に参加し、人民への奉仕に努めよ」と解釈した。実際、佛経の中に言われる「荘厳なる国土」とは、人間社会を指しておらず、「佛国の浄土」を指している(たとえば『妙法蓮華経』の中に「この功徳をもって佛国浄土の荘厳に供えたい」という詩がある)。「利楽の情あり」というのは、利楽の情を持つ衆生を涅槃の彼岸まで済度することを指している。

 (続く)
関連文章
      【党文化の解体】第1章(1)
      【党文化の解体】第1章(2)  「無神論を宣伝する」
      【党文化の解体】第1章(3)  「唯物論を宣伝する」
      【党文化の解体】第1章(4)  「伝統文化を否定する」
      【党文化の解体】第1章(5)  「共産主義指導者の偉大さを宣伝する」
      【党文化の解体】第2章(1)
      【党文化の解体】第2章(2) 「孔子を批判する」
      【党文化の解体】第2章(3) 「知識人を批判する」
      【党文化の解体】第2章(4) 「神佛の存在を否定する」
      【党文化の解体】第2章(5) 「修行の物質環境を破壊する」
      【党文化の解体】第2章(6) 「宗教を世俗化する」
      【党文化の解体】第2章(7)「内部から宗教を批判する」
      【党文化の解体】第2章(8)「宗教自由の虚像を作り上げる」
      【党文化の解体】第2章(9)「天に対する畏敬を批判する」
      【党文化の解体】第2章(10)「柔順さと忍耐を批判する」
      【党文化の解体】第2章(11)「財産をもって道徳を量る重要な根拠とする」
      【党文化の解体】第2章(12)「闘争思想の邪説を注入」
      【党文化の解体】第2章(13)「中共が闘争思想を注入する目的」
      【党文化の解体】第2章(14)「政治闘争の中での洗脳教育」
      【党文化の解体】第2章(15)「調和と共存に回帰する道」
      【党文化の解体】第2章(16)「進化論の注入は、無神論と闘争哲学の普及のため」
      【党文化の解体】第2章(17)「進化論の脆弱な論理的基礎」
      【党文化の解体】第2章(18)「進化論は確率的にありえない」
      【党文化の解体】第2章(19)「進化論の局限性」
      【党文化の解体】第2章(20)「進化論を注入した報い」
      【党文化の解体】第2章 (21) 「現代科学の宣揚は、信仰の自由を抑圧するため」
      【党文化の解体】第2章(22)「科学を無視し、マルクス主義を信奉」
      【党文化の解体】第2章(23)「神に対する信仰は、科学研究の妨げにはならない」
      【党文化の解体】第2章(24)「実証科学は宇宙の法則を探求する唯一の方式ではない」
      【党文化の解体】第2章(25)「実証科学の限界性」
      【党文化の解体】第3章(1)
      【党文化の解体】第3章(2)
      【党文化の解体】第3章(3)
      【党文化の解体】第3章(4)
      【党文化の解体】第3章(5)
      【党文化の解体】第3章(6)
      【党文化の解体】第3章(7)
      【党文化の解体】第3章(8)
      【党文化の解体】第3章(9)